ボタン一つで手軽にコーヒーが飲みたいあなたへ…
コーヒーマシン一体型ウォーターサーバーAQUA WITH(アクアウィズ)なら、ドリンクバーのようにコーヒーが飲めます。
この記事ではコーヒーマシン一体型ウォーターサーバーAQUA WITH(アクアウィズ)について解説していきます。

コーヒーメーカー付きウォーターサーバーAQUA WITH(アクアウィズ)とは?
AQUA WITH(アクアウィズ)は世界最大の食品・飲料会社Nestlé(ネスレ)とアクアクララが共同開発したコーヒーマシン一体型ウォーターサーバーです。
バリスタ(ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50)」を搭載したものと「ドルチェ グスト(ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ アイ)を搭載したものの2種類があります。

AQUA WITH(アクアウィズ)のスペック

外形寸法 | バリスタ搭載/ (幅)320mm (奥)320mm (高)1,344mm ドルチェ グスト搭載/ (幅)320mm (奥)320mm (高)1,328mm |
重量 | バリスタ搭載/24.3Kg ドルチェ グスト搭載/23.5Kg |
消費電力 | 冷水 ・ 温水 利用時/570w バリスタ ・ ドルチェ グスト 利用時/1460w |
水温 | 冷水/5℃~11℃、 温水/85℃~95℃ |
メンテナンス | ウォーターサーバー/専門スタッフによるメンテナンスを実施(コーヒーマシンは、日常のお手入れが必要となります) |
他 | 安心のチャイルドロック機能付き |
AQUA WITH(アクアウィズ)のメリット・デメリット

メリット
- ボタン一つでコーヒーが作れるので時短になる
- ウォーターサーバーと一体型なので水を補充する手間が省ける
- ウォーターボトルが下置きタイプなので女性でも楽に交換できる
- 操作パネルがサーバー上部にあるので操作しやすく、小さい子供がいても安心
- チャイルドロック機能付き
- UV除菌ランプとAGイオンによるW除菌性能で衛生的
- 抗菌性と安全性の基準をクリアしたSIAA/SEK抗菌マーク認証
- 抗菌加工を施したエアフィルターを使用している
- ECOモードによる省エネで消費電力を約45%削減できる
デメリット
- リターナルボトルなので予備ボトル、空ボトルを保管する場所が必要
- 普通のウォーターサーバーより料金が高い
普通のウォーターサーバーより料金が高いのはコーヒーマシンが付いているからしょうがないですね。
AQUA WITH(アクアウィズ)はこんな人におすすめ

- コーヒーを作るのが面倒くさいけど、おいしいコーヒーが飲みたい人
- コーヒーを作るのが面倒くさいけど、おいしいコーヒーを飲ませたい人
AQUA WITH(アクアウィズ)を使ったほうがいい人は、上記の2つに限られますね!
コーヒーを作るのが面倒くさくない人は、自分で手間をかけて作った方がいいですから…。
AQUA WITH(アクアウィズ)の料金

アクアウィズの料金はアクアクララと同様に上記画像のように計算されます。
なので月に一回ボトルを注文すると…
ボトル代が¥2,400と、あんしんサポート料の¥2,000で、ひと月¥4,400となります。
※ウォーターボトルの1回の注文単位は、12Lボトルは2本、7Lボトルは3本からです。
※アクアウィズの場合あんしんサポート料は、アクアウィズ2年割プラン で¥2,000円(税抜)/月(2年毎のお申込み・自動更新)となっており、2年割プランを適用されない場合あんしんサポート料は、3,000円(税抜)/月となります。
ウォーターボトルのノルマ
月々に必要となるのは、「あんしんサポート料」と、利用月に注文したボトル代のみです。
AQUA WITH(アクアウィズ)の購入方法
アクアウィズはアクアクララの公式サイトから購入できます。
アクアクララの公式サイトにアクセスし【新規お申込みはこちら】ボタンを押して案内に従って、申し込み内容や住所、支払い方法などの情報を入力していきます。

最後に
現在、コーヒーマシン一体型のウォーターサーバーはアクアウィズとフレシャス フラット+カフェの2つがあります。
今回はアクアウィズを紹介しましたが、フレシャス フラット+カフェも知りたいという方は下のリンクをどうぞ
ネスカフェのコーヒーが好きな方はアクアウィズ、UCCのコーヒーが好きな方はフレシャス フラット+カフェを選ぶといいです。
ボタン一つで水やお湯だけでなくコーヒーが飲めるとだいぶ便利ですよね!

コメント