4月は入社、入学と、出会いの時期ですね。
今年は、コロナウィルスの影響で入社式や入学式が延期になっている会社や学校もありますが、新しい環境というのは彼女をつくるチャンスです。
ここでは入社、入学後に彼女を作るための方法を紹介します。
学校や会社で彼女を作って楽しい新生活をスタートさせて下さい。
入社、入学後に彼女を作るためにすること①第一印象をよくする
〈第一印象を良くするために〉自信を持った態度を取ろう
入社、入学後すぐは他の社員や生徒はあなたがどんな人なのか知りません。
そんな時、あなたが自信のない話し方や振る舞いをしていると、第一印象の評価が下がります。
第一印象での評価が悪いとその後のモテ方にも影響してしまいます。
心理学では初頭効果 と呼ばれており、最初の印象がその後の印象や好感度に多きな影響を与えるといわれています。
このように第一印象は重要なのです。
しかし、最初から調子に乗った態度を取るのはやめておきましょう。
自信を持つ事と、調子に乗る・偉そうにする は違います。
初めから調子に乗って目立とうとすると、後から本当の自分の性格が出てしまった時に恥をかくことになります。
最初から目立とうとせず、話しかけられた時に堂々とした振る舞いをすれば良いのです。
〈第一印象を良くするために〉清潔感のある格好をしよう
先程、第一印象が大切とお話したように、第一印象で「ダサい恰好の人」とか「なんか汚い」と思われないようにしましょう。
また、オシャレを意識し過ぎて変に目立とうとした着こなしや、気合の入り過ぎた髪型などもやめておきましょう。
それよりも、清潔感のある格好をして下さい。
いくらオシャレでも清潔感のない男性は女性ウケしません。
例えば、シャツにアイロンをかけておく、シミのついた服を着ない、寝ぐせを直しておく
など…
まずはオシャレを重視するというより清潔感を重視することを意識ましょう。
入社、入学後に彼女を作るためにすること②みんなと仲良くなろう
男女問わず、みんなと仲良くなることは社会生活や学校生活をする上でも重要ですが、モテるためにも重要なことなんです。
みんなと仲良くしておけば、好きな人が出来たときにも印象が良いですし、女性と関わるきっかけも多くなります。
ですのでなるべくたくさんの人と仲良くなっておきましょう。
とはいっても、「みんなと仲良くするなんてハードルが高い」と思っている人も安心してください。
最初からみんなと仲良くしようとしなくても大丈夫です。
最初からみんなと仲良くしようと頑張り過ぎても、ガツガツしたウザい男だと思われるだけです。
いきなり話をしたこともない人からしつこく話しかけられても相手は引いてしまいます。
ですので、話すきっかけを作る等、自然と相手と話ができるような環境を作ってからコミュニケーションをとりましょう。
また、相手から話しかけられたときに緊張してテンパってしまわないように心の準備もしておきましょう。
それでもみんなと仲良くする自信がない人は友達の多そうな人と仲良くなるのもオススメです。
友達の多い人と仲良くなるだけで、自然に色んな人との交流が多くなりますからね。
入社、入学後に彼女を作るためにすること③徐々に話せる女性を増やそう

女性の仲間を作るのも入社、入学後にいきなり頑張り過ぎなくて大丈夫です。
最初からたくさんの女性に話しかけると気持ち悪がられるだけです。
とはいっても、たくさんの女性と関わることはモテる事、彼女を作る事に有利に働きます。
女友達が多いと、女性の方からあなたに話しかけやすくなりますし、友達の紹介なども受けやすくなるというメリットがあります。
ですので、できれば女友達を増やしましょう。
そして、そのためにまずは一人の女性と仲良くなる努力をしましょう。
一人の女性と仲良くなると、自然とその友達とも仲良くなれる可能性も高くなります。
その友達と仲良くなれば、友達の友達とも仲良くなれます。
こうやって徐々にたくさんの女性と仲良くなっていくと良いです。
また、女友達が多いと得するのが男にもなめられなくなるという事です。
男からも尊敬されるわけです。
また、たくさんの女子社員と仲の良い男性は上司にも叱られにくくなります。
上司も女子社員に嫌われることが、どんなに恐ろしいことかをわかっていますからね。
ただ時々、嫉妬してくる男もいるかもしれません。
だけどそういう男は相手にしないようにしましょう。
嫉妬するような男性はモテませんので「モテない男がひがんでいる」と思っておけばよいのです。
まとめ
入社、入学後に彼女を作るための方法をお伝えしてきました。
簡単にまとめると
- 自信を持つ
- 清潔感のある格好をする
- みんなと仲良くなって徐々に女性の友達を増やしていく
です。
これからの社会生活、学校生活を豊かにするために是非参考にしてみて下さいね。
コメント