隙間時間を有効活用する方法。効率よく仕事や勉強をして自分の時間を作ろう!

仕事

「スキルアップのために勉強をしたいけど、忙しくて時間がない。」

「子育て中で、自分の時間がない。」

「忙しいけどけど、遊びたいし、休む時間も欲しい。」

こんな悩みありませんか?

そんな忙しいあなたへ。

1日24時間というのは変えられないけど、時間を有効に使うことは可能です。

では、どうやって時間を有効に使うのか?

それは隙間時間を活用することです。

通勤中の電車や車の中、友達を待っている間、病院やお店などでの待ち時間など、隙間時間は日常生活の中に意外とたくさん眠っています。

そんな隙間時間を有効に使えば、忙しくてもやりたいことがきる。

この記事では、そんな隙間時間の有効活用法や重要性、有効活用するメリットを紹介していきます。

隙間時間の活用法

この項では、目的別に隙間時間の活用法を紹介していきます。

隙間時間の活用例(スキルアップ)

スキルアップに繋がる隙間時間の活用例は以下のようなものがあります。

  • 読書
  • オンライン講座
  • 情報収集
  • 副業

読書

スキルアップのために本を読んでいる人は多いです。

ただ、何時間も本を読むと疲れるし、集中力が切れてしまいますよね。

こういったデメリットも、隙間時間を活用することで解決できます。

隙間時間だと少しずつしか本が読めない分、集中力も途切れず、疲れも少なくなるからです。

それに、一気に全部読んでしまうより、少しずつ読んだ方が内容の理解度が高まります。

1,000文字の文章を理解するより、100文字の文章を理解する方が簡単でしょ?

車通勤や満員電車で読書をするのが困難な場合は、Amazonオーディブルなどの‶本を読み上げてくれるサービス”を使えば解決できます。

今なら30日間無料で試せるので、体験してみて微妙だと思ったら30日経つ前に退会すればいいです。

ちなみにプライム会員の方は3カ月無料。(↓のリンクから無料体験可能)

Amazonオーディオブックの聴き放題サービスAudible(オーディブル)

今なら30日間、無料!

無料体験後は月額1,500円。いつでも退会可能。

オンライン講座

オンライン講座とは、インターネット上で受講できる講座のことで、インターネットを使用できる環境があれば、どこからでも受講できます。

 スマートフォンからでも受講できるので、ちょっとした隙間時間でも学習することが可能です。

場所や時間を選ばずに気軽に受講できるので、オンライン講座の受講者は増加傾向にあります。

情報収集

ニュースアプリやインターネット検索、SNSを使えば、5分程度の短い時間でも情報収集ができるので、ちょっとした隙間時間も有効活用できます。

副業

ポイ活サイトやアンケートサイト、クラウドソージングを使えば、短い隙間時間でもお金を稼ぐことができます。

少し長い隙間時間がある場合は、自分のスキルを活かしてオンライン講座の講師をしたり、ライティングやデザインなどの副業をすることも可能です。

他にも家事代行やベビーシッター、犬の散歩代行など、様々な副業があります。

おすすめポイ活サイト・アンケートサイト・クラウドソージング

隙間時間の活用例(仕事中)

  • 資料やデータの見直し
  • メール整理
  • デスクトップの整理
  • デスクの掃除
  • 仮眠
  • ストレッチ
  • ウォーキング

資料やデータの見直し

資料やデータは、作成後一度くらいは見直しをするかもしれませんが、それでも無駄やミスが残っているものです。

なので、少し時間をおいてから再度見直しをすることが大事。

時間をおくことで頭がリセットされ、1回目の見直しで気付けなかった部分にも気付けるからです。

ただ、2回目以降の見直し時間を作るのは、難しいのが現実。

そこで隙間時間を使うのです。

しかも、

  • 他の仕事の合間にやることで、気分転換になる
  • 短い時間なので集中しやすく、作業効率も上がる

というメリットもあります。

メール整理

「メール整理をしていたら、意外と時間が経っていた」なんてことはありませんか?

そんな時は、時間に制限がある隙間時間を使って、強制的に時間内に終わらせてしまいましょう。

それに、隙間時間にちょこちょこメールを整理することで、重要メールの見落としや、返信忘れを防止することもできます。

デスクトップの整理

あなたのパソコンのデスクトップ画面はごちゃごちゃしていませんか?

デスクトップにフォルダやショートカットキーがあり過ぎると、探すのが大変になって仕事の効率が下がってしまいます。

だけどデスクトップの整理という業務はないし、しないならしないでも成り立つので、ついついそのままにしてしまいがち。

ですが、効率よく仕事をしたいなら、隙間時間を使ってデスクトップを整理しておきましょう。

デスクの掃除

デスクが汚いと、上司や同僚からマイナスなイメージを持たれてしまいますし、仕事の効率も下がります。

ただデスクの掃除も業務に入っているわけではないので、ついつい後回しにしてしまいがち。

なので隙間時間にデスクを整理して、上司や同僚にいいイメージをつけておきましょう。

もちろん仕事の効率も上がるし、デスクが綺麗だと気持ちいいですからね。

仮眠

隙間時間に仮眠をとることで、仕事の効率を良くすることができます。

アンバーブルックス博士、 レオン・ラック博士の学術論文(Oxford Academic)によると、10分間の昼寝は、「睡眠潜時、主観的眠気、倦怠感、活力、認知能力」に即座に改善をもたらすとのことです。

これだけの効果があるのなら、仮眠も馬鹿にはできないですよね。

たった10分の仮眠なら隙間時間でも可能です。

寝るだけで仕事の効率が上がるのなら、仮眠した方がいいでしょ。

ストレッチ

ストレッチをすることで、血流が良くなります。

血流が良くなることで脳が活性化されたり、疲労物質が排出され、疲れがとれます。

仕事の隙間時間にストレッチをして、脳を活性化させ、疲れをとって、仕事のパフォーマンスを上げていきましょう。

ウォーキング

ウォーキングには以下のような効果があります。

  • 心肺・血管強化効果
  • メタボ予防改善効果
  • 悪玉追放効果
  • 貯筋・正姿効果
  • 脳活性化効果
  • 免疫力増強効果
  • リラックス効果
  • 快調快眠快通効果
  • 骨太効果

引用:国土交通省より

この中でも特に、脳活性化やリラックス効果は、仕事のパフォーマンス向上に直接つながります。

隙間時間に外に出れる環境であれば、是非、外に出てウォーキングをしましょう。

無理であれば社内を歩くだけでも効果はあります。

隙間時間の活用例(遊び)

  • 早朝アウトドア
  • ツーリングなど
  • チェアリング
  • 漫画・ゲームなど

早朝アウトドア

子供のいるパパ・ママにおすすめなのが早朝にやるアウトドアな遊びです。

子供がいると、日中はどうしても子供の面倒を見なきゃいけないですよね。

そんなときは、前の日に子供と一緒に早く寝て、早朝に遊ぶんです。

早朝に遊んで、子供が起きる時間に帰ってくれば、パートナーに嫌な顔をされる心配もありません。

早朝にできるアウトドアな遊びの例は

  • 釣り
  • カヤック
  • サーフィン

などがあります。

他にも山登りやデイキャンプ等、たくさんあると思うので、とにかく自分がやりたいアウトドアな遊びを早朝にやるといいです。

隙間時間かと言われると微妙かもしれませんが、子供がいると本当に遊びに行けないので私は早朝に遊んでいます。

特に釣りは、早朝でも友達を誘いやすいんですよね。

早朝の方が釣れるし。

ツーリングなど

長い距離を走らなければ、ツーリングは隙間時間でもできます。

次の予定までの間、バイクで少し走って喫茶店でコーヒーを飲んで帰ってくると、良い気分転換になります。

それにツーリングの良いところは、ツーリング中も時間を有効に使えるということです。

ツーリング中は耳が空いているので、オーディオブックで本の朗読を聞いたり、英語のラーニング学習をしたり、ラジオや音楽も聴けます。

これは、ツーリングに限らず、サイクリングやウォーキング、ランニングにも応用することができます。

チェアリング

チェアリングとは、「外に椅子を持って行って自由に過ごす」という遊びです。

本を読んでもいいし、お酒を飲んでもいい、パソコンを持って行けば仕事をすることもできます。

車にアウトドアチェアを載せておいたり、リュックのなかに小さめのアウトドアチェアを入れておけば、いつでもできます。

詳しくは↓の記事

漫画・ゲームなど

漫画やゲームは、一番手っ取り早く隙間時間にできる遊びですね。

今どきは漫画もスマホを使って読めるし、任天堂switchなど持ち運べるゲーム機もあります。

おすすめ漫画アプリなど

隙間時間の重要性について

隙間時間って、1つ1つの時間は少ないけれど、1日の隙間時間を全て合わせると結構な時間になります。

パナソニック株式会社によると、日本人の1日の平均隙間時間は1時間9分だそうです。(※パナソニック調べ

これを1カ月にすると、約30時間。

1年にすると、約365時間(約15日間)です。

例えば学校に行って、9時から16時まで授業を受けると勉強時間は1日6時間ですよね(昼休みは除く)。

ということは、1年間、隙間時間に勉強をすれば、約60日間学校に行くのと同じ勉強時間になります。

隙間時間に何もしないでボーっと過ごしている人と、隙間時間に勉強する人とでは、当然差が生まれてくるはずです。

さらに、日本の社会人の平均勉強時間は1日10分未満だそうです。(※平成28年社会生活基本調査

たった10分ですよ。

あなたが隙間時間に1日10分以上勉強するだけでも、周りに差をつけることになるんです。

隙間時間の重要性がわかりますよね。

隙間時間を有効活用するメリット

隙間時間を有効活用するメリットは以下の通りです。

  1. 学習を習慣化させることができる
  2. 集中しやすい
  3. 仕事につながる
  4. ストレス解消になる
  5. 遊べる時間や休めるが増える

それでは1つ1つ説明していきます。

学習を習慣化させることができる

隙間時間の学習だと、気合を入れて何時間もやらなければいけない訳ではないので、毎日続けるのも楽です。

つらいことを毎日続けるのは難しいですが、楽なことなら続きやすい。

毎日続けることができれば、それが習慣化されていきます。

集中しやすい

人間の集中力の持続時間は15分サイクルで、長くても90分、平均で45~50分といわれています。https://vivre-media.jp/4868より)

このことからも、15分サイクルで勉強をした方が、集中して学習ができるということがわかります。

2時間、3時間と続けて勉強するより、短い隙間時間に勉強したほうが集中しやすいということです。

仕事につながる

隙間時間の経験は、仕事にもつながってきます。

例えば、隙間時間にスキルアップのための勉強をすれば、能力が上がって仕事が楽になったり、昇進や昇給する可能性も高くなります。

他にも、隙間時間に細かい仕事を済ませておくことで、大事な仕事に余裕をもって取り組むことができたり、残業せずに帰れるというメリットもあります。

遊べる時間や休めるが増える

隙間時間に、やらなければならないことを少しずつ済ませておくことで、まとまった時間を確保することができます。

その時間を使えば、遊びに行けるし、休むこともできます。

ストレス解消になる

隙間時間の有効な活用方法は、勉強や仕事だけではありません。

休息を取ることや、好きなことをする時間に使った方が有効な時だってあります。

仕事や家事で疲れているときに、少し空いた時間で漫画を読んだり、音楽を聴いたり、お笑いの動画を見たりと、自分の心が癒されることをすればストレスが解消され、日々の生活が豊かになります。

まとめ

隙間時間を有効活用することで、自分の時間を作ることができます。

隙間時間の有効な活用法としては、以下のようなものがあります。

スキルアップ
  • 読書
  • オンライン講座
  • 情報収集
  • 副業
仕事中
  • 資料やデータの見直し
  • メール整理
  • デスクトップの整理
  • デスクの掃除
  • 仮眠
  • ストレッチ
  • ウォーキング
遊び
  • 早朝アウトドア
  • ツーリングなど
  • チェアリング
  • 漫画・ゲームなど

ぜひ、隙間時間を有効に使って有意義な時間を過ごしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました